心構え、心持ち、しつけ、行儀、礼節、物事の解釈…相通ずる①

 2/23(土)

今月の土日、市民会館 大ホールでは幼稚園の発表会が全館貸切や半館貸切のように、部屋が押さえられています。

この日も、いつものお部屋借りれず、音楽室でお借りしてありましたが、またまた、押さえてあるけど使わない。という例のパターンでした…。

 

ジュニアⅡ&Ⅲクラス

Ⅱの子は、いつもより少し早く来ていて準備運動も追えちゃったので5分前に開始しました。その分、マーサージというか、ツボ押しストレッチをしてあげました。痛いやつ。フフフ。
いいでしょ。スターライツ、先生がマッサージしてあげてる。
といっても、生易しいモンじゃないですが。へへへ。
でもスッキリするんですよ!具合が良くなりますから。早く来るとイイ事あるよね☆
何気に密かに?張り切って来たようだったけれど…年下後輩たちの元気 勢い 驀進パワーに押されたのかしら?…失速してしまいました…。

 

Ⅲの子たちも張り切っている。今年1月からレッスン増やして始めた発表会の練習、この子たちはホント前進しましたよ☆途中、それぞれが危機もありましたが。今もカツンと怒られたり、ちーん…。となったり、シュンとしたりもありますが。昭和風のこの子らは、平気。平気?平気。助かります!
心身が丈夫!バレエに必要なことです。
怒られている理由も、真っ当に理解してくれているんでしょう。
踊れるようになりたい!という気持ちも成長しているんでしょう。

やる事 多過ぎて、前にやった踊りが最近ちゃんと練習出来てない。今月はずっと気になっていました。この日はちょっと余裕アリだったので、念願 待望のちょっと細かく指摘 復活!
すると一瞬で時間がなくなっていた!!
時間を食べる透明怪獣でもいるんじゃないのかな!?
またギリギリになってしまった…。

 

 

みっっっちり やりたい

 2/21(木)

あら~!?もう下旬ですね…。いや、あと1週間しかない…。2月ってやだなぁ…。

木曜は基本、参加者少ない日ですが欠席もあり、更に少なかった。

 

ジュニアⅢクラス

みっちりやるぞー!ニヒヒヒヒと内心。

子らも徐々に、色んな意味で進んでいるなぁ…と思っています。

振付も細かく確認とやり直ししながら、チビチビ進めました。フリや動きがね、すぐ曖昧になったり、変形したりするのです。

皆そうです。それを修正するのがレッスン。

やっと振付を終えている部分まで到達し、音楽は1回かけただけ…。時間なくなってしまった。

1月からの踊りもササッと1回2回流したい。出来ていないところは山ほどあるけど、目を瞑ってササッと。今 出来ている状態、感じだけでも忘れないようにね。

ところがっ!

トップバッター、いきなりの、出て来るだけでアウト。ダメ過ぎでスルー出来ない。やり直しと説明修正を3回もやるハメに…。もう、アウトのカット。ナシ。交代!!にしたかったんだけどねぇ…。間違ったまま終わってしまうのも、時間を取ることもどちらも苦しい選択でした。

結局、3回もやり直して、踊りを続けたものの、フリは抜けたり、間違いまくり。ヒドイッ。何故?!今更?!忘れるのかなあ…。
うっかり忘れや、オッチョコチョイな事をよくやるのですが…。

他の子たちは…
前より出来、精度が悪くなっている部分もあったりはする…。でも、踊りをやりたい!という思い、やろう!という真剣な想いは滲んでいる。フリ抜けとか間違いなどはない子。

レッスン全体の取り組み度は上がっているけれど、やっぱり、注意事項を忘れずに、又は、守る ということが出来ていない子…など…。

2月はレッスンが少なかった。
身体を整える。注意事項を頭と身体に留める。気持ちがしっかりバレエに向くにはやっぱり足りなかったですね…。

3月からは、一部スケジュールが変わり、時間も日にちも増える。3月からは、みっっっちり やりましょう!!

この子たちは振付がいっぱいあります。私も焦るけれど、グタグタ踊りではやる意味がありません。少しでも、キッチリ踊れる方がいいですからね。

 

各クラスがそれぞれの充実でした

 2/16(土)

ジュニアⅢクラス

参加者 少なかったですが、その分みっちりです。最近気になっていた事にゆっくり手がけられました。

レッスンが増える。増やす意欲のある人。
難しいことに取り組むようになる。こなすようになる。
上達を進める状態にある人。良し悪しがわかる。
上手に踊る為には、ただ単に踊る練習だけでは足りません。より ストレッチやトレーニング。身体の調整が必要なんです。

そういう時間を取りました。身体的には、もっともっとやりたい。でも、まだまだ子供。気持ち的には、軽めに終えました。

バーレッスンも難しい事、理解速くなりました。上手くやれるようにもなってきています☆

振付の練習は、このところ自習も多かったし、進める事に比重は行っていました。今一度、また細かく確認、指摘 練習。気を付けると良くなります。

本番までその繰り返し繰り返しグルグル延々繰り返しです。この子たちは、飽きても飽きずにやってくれる。(ヘンな言葉)やってくれる子らなんですよ☆

 

ベビー&チャイルドクラス

なーんと!出演者が全員集合!!していました。欠席振替等で急遽揃いました!

 

ベビーちゃんの振付は、まだ全員がバッチリではないですが、少し進みました。皆 一応わかっていると思うんですよ。でも他の人の動きをマネしてしまったりで、フリが遅れたり、ズレたりで、おかしくなってしまうんですよね。

次のフリは、ちょっと難しいかな?と心配でしたが、サラッとできました!

 

チャイルドチームは皆 仲良く、コミュニケーションもとれて、皆で練習したり…。

配置や立ち位置、方向も子らには難しい事。

全員勢揃いする機会は滅多にないけれど、揃ってよかった。そういった説明をしても揃っている方が分かり易いしね。
振付も終わりました!皆 喜んでいました!

 

振付が始まったこの2月。合同クラスでは、4グループの進行で大変なことになっています。分刻みのスケジュールを書き出してきても、それすら目をやる間もないほど。
タイマーで時間管理しようと、キッチンタイマーを購入しましたが、それをセットする間もないほどの怒涛のレッスン進行となっています…。

3月は一部スケジュールが変わるので少し余裕が出来ます。あぁ、早く3月にならないかなぁ…て!?3月は別の曲の振付を始めなきゃいけない。まだ準備できてない!3月来たら困るー!

 

難しいのは、振付を覚える事と繰り返し練習

 2/14(木)

1月も凄く忙しかったですが、2月は少し余裕あるハズ~と思っていたのに…。もう半月過ぎてしまっている! 日数少ないから、半分過ぎるとすぐ終わっちゃうんだよねー。

あれよ、あれれ?!と日にちが過ぎ去っている…。先週の木曜日??なんだっけなぁ……

 

ベビー&チャイルド&ジュニアⅢクラス

体験のお嬢ちゃんが来てくれました!
最近の子は昔の子より頭良くって、全体的に皆さん よく出来るようになっていると思うんですが、これまた よく出来る子でした。身体も柔らかいんだけど、勘もイイ☆ 5番もすぐ出来ちゃったし。長い人だと3ヵ月くらいかかるんですけどねぇ。
センスもよくって~ボール・ド・ブラ(手の動き)にも顔もついちゃってました~珍しいですよ。

 

ベビーちゃんの振付は、なかなか進みません。初めが何気に難しいので。
慌てず、焦らず、のんびりやろうと思っています。
やっぱりちゃんと出来てないのに進んじゃうと、何となくでいいと思ってもいけないし。
でも繰り返し練習が上手く出来ない、意識が続かない、つまらながるのも、ベビーや初心者の特徴です。訓練です。試練です。

でも出来ている子には進ませてあげないといけないしねぇ。だから、少しずつ少しずつ進める。

簡単に簡単に。Ⅲの子たちのやってきたことに比べれば全っ然っ簡単。超簡単。
でも、余所の教室。色々ありますが、やっぱり難しいのかも…。こってるかもしれませんね。これでも。
もっとテキトー練習で、グッチャグチャだったりするものなんですよ。

もっと単純簡単つまらなくした方がよかったかな…。きっちりさせようとし過ぎかな…とも思いますが…。
どこの教室の先生も「ベビーはどうせ出来ないから。衣裳着てそこにいるだけでカワイイから、それでいいの」と。
ホントそういうものなんですよ。
でも、イマドキのお母さま方は、それじゃお嫌でしょ?
なら、親子共々頑張ってもらうしかありませんよね。

 

チャイルドクラスのRちゃんは、振付に入るのが一番後でしたが、物凄い爆発的意欲と、レッスン追加で猛追し、あっけなく追い越してしまいました!そのやる気は素晴らしいものでした☆

 

ジュニアⅢの子たちも、自習をだいぶするようになりました。でも、まだ精度のよくない自習です。時折、注意を飛ばします。

でも、立派な価値ある自習が出来るのは、充分レベルの高い人であり、たいていは上手く出来ないものです。むしろ悪い自習を繰り返すとかえってヘンなクセがついたり、間違いを覚え込んでしまったりも、あります。でも、自習をする、という行動が出来ないといけない。先生が見てないと出来ない、では いけないのでね。自主性と行動力の訓練ですね。

振付がオモシロ嬉しいようで、意欲満々にやっています。

 

経験して進歩する発表会

 2/10(日)

ベビー&チャイルド&ジュニアⅢクラス

この日は何だか落ち着いた雰囲気だなぁ…?と思ったら、初舞台の子がおらずでした。やっぱり違うものですね。キャリアがあるって、やっぱり…違いますね。
ベビー合同ですが若干難しめになりました。
その後は振付3曲と、発表会に出ない子のレッスン4グループに分かれて…。

出ない子は、ちょっと難しく、でも簡単かな?と思いつつ、でもちっょと難しかったみたいでした。2つ目の課題は難しいかな?と思ったらすらすらっと出来ちゃいました。

ベビーちゃんたちは、それぞれ練習してきたようでした。よく出来ていました。と、予想以上に安心できたのは1回だけで…繰り返すうち間違えたり、振りが抜けてしまったり劣化してしまう子も…。
何度も何度も踊るので、子供は意識を維持するのが難しいんですよねぇ…。

 

チャイルドクラス、連チャンのRちゃんは少し落ち着きました。浮き足は立っていませんでした。とにかくものすごく張り切っていて、ガッツガツッ!!て感じです。周りのグループの踊りにも脇目も触れず。他のグループと交代している間の自習タイムも、前のめりで(最近はやりの 食い気味ってやつですか?)お友だちと話し合いながら、振付を確認しながら 一息の休憩もないほどの勢いと熱意で、ずぅっっっとやっていました!

 

ジュニアⅢは、前日絡まっていた子は、絡まらないようになっていました。何かと心配な子らですが無事にやってくれてホッとしました。次の振付を進める時、パ(動き)の名前を言うと首かしげ~…あんまりやってないので名前言っても分からないだろう とは思っていましたが、やっぱりね。

+新技も2つ。でも、サッと理解し練習をパパッとやり、出来ました。順応も早くなりました。身体も動くようになってきました。
更にその後のフリ、立ち位置や移動の説明もすぐわかってくれて、拍子抜けなくらい。成長してるんですね♡

 

レディース&ジュニアⅡクラス

冷え込んでいるここ数日ですが、生徒さんたちはなんだか体調良い様子、バーレッスンもストレッチもとてもやり易そうでした!

通常のクラスレッスン後はⅡの子の振付練習。1月後半は元気なかったけれど、今月から始まった振付でとっても元気にやっています。

で、Ⅱの振付練習の終了時間をいつの間にか15分もオーバーしてしまっていました。ホントいつのまに??キツネにつままれた気分だわ…。

他所の教室では、いつ終わるかわからないとこもあります。特に発表会練習なんて、2時間オーバーとか普通って聞いた話もありますが……

スターライツでは時間を守るよう心掛けています。間違える事はあるんですが…。

 

“ かわいい子には旅をさせよ ” ②

 2/ 9(土)

ベビー&チャイルドクラス

この日から振付参戦の子たちがいました。逆に初日から3回目の子も多くいます。

病欠等含め、皆 都合がありますが、現実問題、この時点での振付参加に差が起きます。毎回、来ていなかった人に振付を1からやり直しをする。他所の教室では普通ではない事ですが、スターライツでは参加日が選べるシステムだからそうなってしまいます…。

フリを1回で覚えられない人にはラッキー、好都合な事。でも覚えている人にはつまらない事です。上を目指すべき練習とは、いくら上限無限であっても…。

この日、すぐに覚えられた子たちが3回目のリピート。いい加減退屈そうでした。ベビーちゃんや子供、キャリアのない人には精度を高める練習が出来ません。飽きて、注意散漫になり、逆に間違えるようになってしまいます…。
参加日を選べるシステムは、良い面もあれば、こういう事も起きるのですよね。
じゃ、最後に一気にまとめてやればいいかというと、実際やってみないとすぐ覚えられるか わからないものね…。

でも、しっかり練習しないと本番に真っ白になってしまいますから、繰り返しても飽きずに、飽きても丁寧に繰り返す事、それ自体の訓練です。踊り以前に精神修業ですよ…。初舞台の子は、何度も踊らされて嫌そうにするもの。言葉が達者な よく喋る子は、それを言いますし。

3回目から参加する人にとっては大事な振付初日ですが、初日から連続参加している人にとっても同じく大事な時間です。
個人レッスンではないので、出来ていない人に時間を割き、待つのもクラスレッスンだし、待ってもらえないのもクラスレッスンです。進んでいる人は、人が来ていない時にもやっていた結果、もっと進んでいける状態にあるのだから、進めてあげなくてはいけません。

 

チャイルドクラスのこの日からのRちゃんは、とてもとても張り切っていました。というより、異様なテンションで…。リアルに浮足立っていて、地に足ついていない。なので踊りながら、こける こける こけまくっていました。
以前は、出来なかったりするとシュンとしたり、固まってしまう子でした。3回目の子たちは精度は ともかくそれなりに慣れているし、フリが進んでいてサッサどんどん動く空気感の中、説明しても焦ってなかなか覚えられなかった。出来なくっても、絡まっても、諸共せず!でした。とてもとても発表会を楽しみにしているようでした。

 

“ かわいい子には旅をさせよ ” ①

 2/ 9(土)

ジュニアⅡ&Ⅲクラス

Ⅲの子たちは、来てから始まるまでの時間に余裕がないのに、のんびり喋くっていたり、お友だちの準備を待っていたり…。レッスンに挑む準備が出来ていないので、本来ならレッスン前にしておくべき準備である自習をさせました。なのでレッスン受講としては、初めが欠損です。遅刻と同じ。上のクラスになり、踊りも沢山担当する子たちなので、そんなことではいけませんからね。

更に、もぉっと大遅刻して来た子までいて…。遅れた時の挨拶文句さえ言えばいいってもんじゃありませんよね。遅刻慣れしているのでしゃらっと平然と言っていました。
ベビークラスじゃあるまいし、いきなりの振付練習でうまく踊れるようになるわけがありません。人がレッスンをしているのに自分はしていない。遅刻している。平気のへっちゃらではいけませんよね。
とりあえず来たらいいってもんじゃありません。
時間の管理、段取り、取り組む姿勢や気持ちのコントロール…まだまだ上手く出来る歳ではありません。勉強中ですが…。

とりあえずはレッスン足りてないし、次のクラスへ居残りさせました。この子の場合は、足りなかった、というよりは、遅れたら余分にさせられるっと思うでしょうから。

時間に間に合わなければ、次のクラスへまたがって受けれる、なんて勘違いされてもいけません。今回限りです。次はない。遅刻しても出席した事になっちゃってもいけません。
欠損は欠落、終わりを意味します。

次のクラスでは、人数とスペースの都合上、オマケ参戦なので空いてる場所へ。欠席ベビーちゃんの場所で、ベビーちゃんたちに囲まれてバーレッスンを。

合同クラスで皆合う、一緒にやることはあるので特別な事ではないけれど、この日は自分のクラスでないところに割り込んでいる。気まずかったハズ。それも思わないようではダメですがね…。

親や大人が、子供が上手くいくように教え、導くもの。
でも、教えたからって、子供は たいていスンナリ素直にそのままやらないものです。
自分で考え、身を待って味わう、何かを感じる事ですよね。困ることがあったら困らないようにしようと考えて次の行動に繋がれば…。だから、いいんですよ。
むしろ、お膳立てしてやって、痛くないように、困らないように…とか、かわいそう…なんて、万全の手助けをしていると、自立しないし、出来ない。
結局 何も出来ない、弱~い人に育ってしまう。
 “ かわいい子には旅をさせよ ” 大事ですよね。信念と覚悟を持って…。

 

今月は振付が全クラスで始まり、クラスの進行が実に恐ろしくややこしい…。遅れないように…と思ってたら、終わるのが早かった。生徒たちに「まだ。○○分まで」って言われちゃいました。言ってくれて助かる。
振付も、復習しただけでヤバイ!時間切れだーと思ったので、まだあってホッとしました。

 

Ⅲの子たちは、新しい作品の振付が始まり、1月にやっていた踊りにも時間を取ってあるけど、新しい振付がずれ込んでじっくりやれていない今月。先週は、精度ガタ落ちしていた子ら。この日は、忘れちゃってる部分もありますが、それぞれ、凄く良くなっている部分もありました!
気を付けるべき点は山のようにありますから、新しい振りもどんどん加わり、全部を完璧に抜かりなくとはいきません。それでも、お家で思い出したり練習したりしているんでしょう。でないと良くなるはずありません。沢山の振付をこなしながら、気を付けて踊ったり…少しずつ出来るようになってきています。踊りが まだまだ増えていくこの子たち。発表会の時にはどんなふうになっているのかしら…?楽しみです。

 

わくわく興味津々!意欲、活気、熱気、焦り、不安…入り混じった空間②

 2/ 3(日)

ベビー&チャイルド&ジュニアⅢクラス

ジュニアⅢは、一人がこの日から。なので出てくる振りの難しい部分だけを先に教え、自習させて。
沢山の振付を既にしてある子ら。連チャンの子たちは、あえて放っていました。結局、指示されるまでのんびり喋くってた子と、自分の課題を練習している子もいました。

合同クラスでの振付。人がごった返しています。熱気、活気、焦り、不安、興味がごった返しています。他のクラスの振付にも目がいってしまう…。子供だから仕方ないけどね…。
ベビー終わってチャイルド終わって、いよいよ 自分らの時間。それまで、ボチボチとでも自習していた子らと、周りを見ている時間が長かった子。
「今日はたっぷり自習できたから完璧やろね!」と釘さすと、恐々と慌てて練習し出す子。
前日来てなかった子に振付しました。その振付を盗み見ながら覚え直し??が出来たようで、音楽かけたら、連チャンの子らは、何っとか怒られることなく済みました。私の方こそ、ほっ ですよ。

1月からやっている踊り、練習する時間がありませんでした。
が、次のクラスの方がいらっしゃいません。おかしいなぁ…とスケジュール表を見ると、時間を間違えていた…。
私が家で分刻みの計画立てるとき見たのは、ボツになった分だったのでした。(帰宅後 発覚)

子供たち、着替え済んでからバレエシューズ履いて、復習しました。
前日やっと進んだ振り、少しスムーズになっていた子。
前日来てなくて、6日ぶりの子も心配でしたが、忘れてなかった。ひとまず安心。

 

レディース&ジュニアⅡクラス

Ⅱの子も張り切っている。早く来ていたし、人から出る空気? オーラ? 気? 気配が違いました。レッスンでも取り組みが違った!
前は、イタイ、シンドイは弛めたり、休めたりが多かった。実に省エネで。
それに、サッと理解し、1回確認したら、もう動かない。1発に賭けるというスタイルでぇ…。

出来ない人こそよくやっている意味不明行動。
よくわかっていないのに取り合えず動いてみて結局失敗 とか、やる前からわかってないのに動いてみてもわからん とか、出来るわけがないのに何か動いてる…という実に無駄な行動。

この子はそんなことは しません。それはいい。
ほんとレッスン少ないわりに上手いことやりますよ。でもバレエは上限無限だから、もっともっとを やらなきゃいけませんね。上目指して。

それが別人の如く!頑張っていました。明確な、舞台に出るという目標。ゲンキン?! 1カ月間の羨ましい思いが溜まっていたのかな?

センターレッスンの課題も、何度も何度も飛び跳ねて自習をやりまくっていて!
心配になりました。私の方から「ちょっと休んだら?」と何度も声かけましたよぉ。それにしても、やろうと思えば、そんなにやれるんだねぇ…。 

レッスン後の振付も興味津々! 前日のところは、もちろん、ちゃんと覚えていますから、進めました。
初めての事が出てきました。難しいから嫌ではなく興味津々でチャレンジ! 根気よく繰り返していましたよ。初めての難しい動き、何だかカッコイイ☆出来るようになりたいって気持ちが満々な様子でした。

 

わくわく興味津々!意欲、活気、熱気、焦り、不安…入り混じった空間①

 2/ 3(日)

お昼間は暖かいって天気予報でしたが、お部屋に入ると寒くって、暖房全開!子供たちのクラス、途中は切りましたが、後のクラスでは再稼働。

 

ベビー&チャイルド&ジュニアⅢクラス

レッスン後半は振付タイム。
といっても、合同クラスで人多いし、3曲と出ない子のレッスンで4グループに分かれる!という驚異の進行スタイル!こんな事やってる教室いないよね。ほんと…。

なので分刻みのスケジュール。細かく書いておいたんです!
それでも、分刻みだから、ちょっとした事でずれてしまいそうになる。

ベビーちゃん、
前日の2名と、この日からの参加の子たち。また一からの振付。覚えている子はリピートだから退屈です。覚えられていないならば、ラッキーというスタイルですね。
来れる日もそうですが、色んな人がいるので、皆にぴったり都合よくは いきません…。

ベビーちゃんの振付は、冒頭が何気に難しいと思います。そこをクリアすればそんなでもないでしょう。
想い起せば、Ⅲの子たちなんて、ベビークラスの時から難しいことしてたなぁ…。構成が難しい。ゴメン。よく覚えてやってくれたよ。ほんと改めて超~感心だわ…。

それに比べれば、今のベビちゃんの振りは、簡単だし、仲間もいるし、先輩もいるし、お母さま方が全力加勢だし。へのカッパだよ。だから余裕のハズ~

 

出ない子にも課題を与え、自習させ、また見て、音楽かけて、次の課題出して…の繰り返し。ちょっとだけ難しく。でも難し過ぎると順番が回ってくるまでの間、困り続けたり、間違って練習してしまってもいけないし…、難しいです。

 

チャイルド生は連チャン。でも初舞台の子たち、初日の方が上手でしたね。昨日の今日だけど、精度がガタ落ちしていました。交代でやる、つまり自習タイムがあったのに、振りはちょこちょこ間違えていたし、形も悪かったな…。前日は集中した空気だったけど、この日は合同なので他のクラスの子たちや、ベビちゃんのお母さま方もいらっしゃるし、広いお部屋のあちこちで、4グループの進行がある。慌ただしいし、珍しいだろうし。緊張したり気持ちも散漫だったのでしょう。初舞台なんだから仕方ない事です。全てが初めてなんだから。
ベビークラスが終わって、少し落ち着いてきて、振りを進めました。出来るだけ簡単に!ツマラナイを心がけて??作っています。2/3くらい進みました。各クラスの中で一番進んでいます。

 

バレエの人③

 2/ 2(土)

ベビー&チャイルドクラス

慣れないお部屋と2月の新テーマのせい?で、バーレッスンが覚えられない子ら。特別なことしてないのに…。間違えまくる。そんなことで振付は大丈夫なのか?!と心配になりました。プリエ、間違えないで出来る子が一人出るまでに5回もやり直しさせました…。なので、他の事をやる時間が減ってしまいました。

ベビーの出席はたったの2名…。振りをよく覚えてくれそうな子が来ていました。

参加日が選べるシステムではあります。インフル欠席もありました。皆 色んなご都合もあるでしょう。
私的には、振付が自分のいないところで始まっている!なんて、恐怖でしかありませんが…。

考えていた振り、先日のレッスンでやってみたんだけど、最年少のHちゃんにはやはり難しいだろうから、やめようかとも考えました。でも、やっぱりやることにしました。一見、全然大したことないようだけども、ベビーちゃんには難しいことなのです。
この日来ていた子らは、何っとかやってくれました。

チャイルド生は、初舞台の子たちと、1回だけ3年前に出た子。皆 不慣れ。ドギマギ緊張しながらやっていました。そこまで緊張しなあかんかな?…。本番出来るんかな?と心配になりますね。

大きくなってくると、理解力 進む分、怖くなってくるものです。やはり、バレエは幼児の出来なくても当たり前のOKな時期、怖さを知らないうちに経験する方が得策、とは言えるのです。

「始めたばかりなのでどうせ出来ない。もっと上手になってから」とか「小さいうちに(費用のかかる)発表会は勿体ない」など言うお母さまがいらっしゃるものです。
バレエをやる、という観点からは、そうでは ないですよ。

初めから勿体ないという発想が出ている方にはバレエは無理でしょうねぇ…。
上手になったら、なんてと言う方は、結局のところ、簡単に出来ると思っているから、気に入らなくなる。これらも よくあるパターンなんです。

 

話、それましたが……
チャイルド生は、皆スタイル良くって、純心 素直で真っ新な感じ。でも、それにしたら歳が大きくなっているので急ぐ必要はありますよ。

不慣れな振付も頑張ってやってくれて、キレイに上手に出来ました!

 

バレエの人②

 2/ 2(土)

ジュニアⅡ&Ⅲクラス

Ⅱの子は来た時、何だか嬉しそうでした。振付が始まるからかな?
意外。いつも淡々としている子だし、最近は体調もあまり良くなかったし、テンションは更に低下していました。大丈夫かな?発表会の練習出来るのかしら?と心配していたんです。
Ⅲの子たちが1月から振付始まり、それぞれ難しい事にチャレンジしている…自分の知らないような事を。年下後輩たちの必死に打ち込む姿…レッスンでの力、上達成長してきているのも感じただろうし、色々分かる子なので。
それに何年もバレエやっていて、何回も舞台に出た事ある人なら分かるだろうけど、やっぱり、振付練習に挑んでいる人たちの様子、クラスの熱気、空気感…って独特のものがありますから。続けて来た人はそういうのも好きなハズ。
やっぱり羨ましかったんでしょうね…。人がやっているのに、自分はやれない。やっていないという事が。
とても つまらない、辛いことですよ!だから私は、めっちゃ勧めたんですよ。何度も しつこく。でも、思いきれず…でした。

でも、そんな思いにやっぱりなってくれたんなら、良かった ということだと思っています。何にも思わないようでは いけませんから…。まだまだ先はありますよ♡

レッスンでは、いつになく??張り切って頑張ってやっていました! 振付も。

Ⅲの子たちも、新たに振付が始まります。嬉しそうでした。
またまた難しいので悲壮なのかな?と思ったけれど、飛び跳ねていた。だから嬉しいのでしょう。笑顔じゃないけど、振付受けて、自習したり…懸命にやっていましたよ。

その後、更にⅢの子たちは、1月からやっている踊りも練習。追い越して振付 先に終え快調だった子は、新しい振付に意識を使い過ぎたのか、精度がガタ落ちしていました…。振り自体は忘れてないが、気を付けるべき点などを。
部屋も違うのでやり難さもあるでしょうけど。
それも現時点の姿。実力です…。

追い越され、停滞し続けた子は、この日も取り組み方が良かった。踊りはまだまだですが、振付を進めました。また難しい新しい事が現れた!
でもそれは前にレッスンの中で「コレ、誰かの振り」と言って、予習してありました。新しい、難しい、変った、カッコイイ振りが自分の振りだった。嬉しそうでした。やっと進めた事も!

1月、Ⅲの子たちはレッスンを増やしました。それぞれが、自分だけ出来ない、進めない時期がありました。叱られるような事も。それでもスネたリ、休んだり、投げ出したりせず、気持ち改めて挑んでくれた子たち。すごく成長しました☆

3、4才で始めた子ら。振付は全て自力で覚えてやってきました。私もガミガミガツンと言ってきました。言える子たちだった。お母さまが介入されたこともありませんでした。だから進んでこれたんでしょうね…。

内弁慶で音無しの先頭集(団)は、バレエが心身ともに、痛くて、しんどくて、辛い事を知っている。けれども、まだまだ子供だけど、そこに身を置くことの価値、喜びも知ってくれている。嬉しいことです☆

 

バレエの人①

 2/ 2(土)

土曜は、市民会館 地下のお部屋をお借りするのが基本にしています。(偶に空いている時は4階のお部屋)この日は空きがなく、仕方なく音楽室をお借りしてありました。

行き方が変わっているし、キレイなんだけど、いつもよりは狭い。壁一面ツルンとしていて、上手くいけば集中し易いだろうけど、子供や初心者さんには、方向がわかり難い。イスも机も何もないので使い勝手が悪い。お手洗いも遠い。内戦もないので何かあれば事務所へ出向かなくてはいけない。離れ小島みたいなお部屋。

大ホールでは、幼稚園の生活発表会が行われて大賑わい。いつものお部屋はその控室に押さえられていました。でも使っていませんでした…。
このような事が時々あるのですよねぇ。前もってドカンと押さえて、間近にキャンセルされ空いていたり…。

私は好きでない、慣れないお部屋で ただただやり難いばかりでした。
子供たちは、新鮮な様子。

で、出ました。迷子。行き方が変わっているから。
何度もお知らせはしているのに、毎回 出ます…。しかも今回は初めてじゃない子が。
で、事務所で尋ねたらしいです。わざわざ連れて来てくださりました。

自分で解決策を考え行動できたのなら よかったです。

 

 

習い事②

1/31(木)

ベビー&チャイルド&ジュニアⅢクラス

チャイルドタイム

Rちゃんはとてもとても張り切っていました。
レッスン前には新しいシューズを見せ、1月多かった身体の不調も良くなった とお話しに来てくれました。いよいよ待ちに待った発表会練習が次回から始まるのでウキウキしているのでしょうね。Hちゃんにも超懇切丁寧に自習を教えてあげたり、ⅢのSちゃんに話しかけたり…と ご機嫌でした。

標準的なバレエシューズですが、新しくなる度とても喜ぶHちゃん。
お母さまは以前、「学校に行く靴は小さくなったからって買い替えたのだから、バレエのシューズも替えなきゃいけない筈なのに、忘れていました」と仰れて…。そんな風にお考えになる方、滅多にいらっしゃいません…。いえいえ、充分細やかにされていますよ。常にサイズ等を気遣われ、抜かりなくご用意くださります。

 

ジュニアⅢタイム

振付練習。
逆転し、先に振付終えた子は、どんどん張り切っています。踊る度に出す課題、注意も懸命に自習し、気を付けてやっています☆

振付が未だ停止継続中の子は、取り組み方が変わってきました!気を付けてやるようになってきました。お友だちが進んでいても、スネたりせず、自分の課題をやっています。
あともうちょっと♡

 

いきなりトップギアで走り出した初日から、沢山レッスンしました。久々のレッスン数でした。
やっぱり、レッスンしたら しただけ、したなりになるモンです。身体も、技術も、心も。
3才4才から始めた子らが、少しずつ大きくなってきて、そんな日を過ごし、姿を見ることが出来た1ヵ月でした。

振付が進まない、その時は私もピンチを感じましたし、子供たち当人もとても困っただろうし、親御様方もそのような報告を受け、ご心配になられたでしょうが…。
子らは、決して諦めたり、投げ出したりせず、毎回 立ち向かい、少しずつ進むことが出来ました!正にドラマですよ!
言葉ではよく聞きますが、正にそれをやってくれました。素晴らしい☆
2月からは、皆の作品の振付が始まります。少ないとてもとても少ない出演者での発表会ですから、子供たちにには沢山踊ってもらいます。振付を覚えるのは、また毎回 苦労するでしょうが、小さい頃からそうやって本番を迎えてきた子ら。笑顔なくとも、楽しく踊り、舞台で踊ることが大好きなになりました。その想いを胸に頑張って欲しいです。めちゃめちゃやり甲斐があることですものね。本番を終えた頃、この子たちはどうなっているのかな?! 私も楽しみ♡ですが、想像がつきません……

 

習い事①

1/31(木)

1月が終わってしまいました…。忙しかったなぁ…。新年??って、いつのことって感じ。

早速ですが、
ところで、
木曜日のお部屋のお隣は、ずぅっと社交ダンス教室さん。スターライツより先輩です。
数カ月間かけ、派手ではない?課題の曲をコツコツと練習されてるようです。
音楽はバカデカイ事は決してなく、先生の指導されるような お声も僅かに聞こえたりもします。
地道に進められているお教室なんでしょうね。そんな風に感じられて、私は一人密かにホッコリしていることに改めて気づきました。

 

ベビー&チャイルド&ジュニアⅢクラス

欠席振替で、珍しく最年少のHちゃんが来ていました。珍しい事を色々やってみました。新鮮なので興味津々に取り組んでいました。お姉ちゃんたちが手を繋いたり…調子合わせてくれました!皆 優しい先輩たちです。ありがとう♡

バレエはやりたい人が、やりたいと思った時から始めればいいのです。いつでも、何歳からでも!
でも出来るならば、幼児期から始める事をお勧めします!無理にとは言いませんが、出来るならば。

幼児期は、理解がなかなか ついていけないし、身体はまだ上手く動かせないし、気持ちも続かないもの。でも、そんな中やるからこそいいのです。困っている中をやるから忍耐も育まれるし、こつこつやることを知るんですよ。楽チンでは身につかないでしょう。

幼児からやっている人の方が長く続けられる傾向にありますし、壁に当たっても強い…。将来、他の事をやっても、コツコツ努力することも知ってる とか、後から、良い事いっぱいありますよ。

幼児期から始めると、なかなか進まないようですが、とても価値ある貴重な時期を過ごせる ということなんです☆

「小学生から始めた方が、進むのが早くていい。幼児期はどうせ出来ないから無駄」と仰る方が時々いらっしゃるのですが、違う、ということなんですよ。
やったなりの価値ですよ。

 

特別レッスン2回目②

1/28(月)

せっかくの特別開講。内容も特別に☆
特に一人は、筋肉がパンパンになり易いので、ほぐし方を教えました。ま、なかなか自分でお家では ほぐさないでしょうけどね…。私がガガガッとほぐしてやりました。その後 もう一度ストレッチをしてみると、その前と違う、やり易さを感じたようです。驚いていましたよ。まだ歳小さいお子さんでもわかるものなのですねぇ…。それだけ、パンパンだし、それだけ効果的な ほぐし方だということだろうし、ほぐすのは大いに価値があるといことですね!! 私にも予想以上の効果に見えました。これからはちょっとずつでもほぐしてあげようと思います。身体を整えないと良い踊りは出来ません!! 良い練習自体が出来ませんからね。

そんなこんなで、先週とは違って、浮足立っては いない、ご機嫌ぶりでレッスンを進めていました。

振りを忘れた部分も、教え直して。

子供や、バレエとして未熟であればある程、いい加減に練習したり、記憶も曖昧になり、振りはどんどん変形していきます。
初めの方の振付も、そうなってきていました。でも、ちょっと甘く、振りを進める事を優先してきました。

修正していかなくてはいけません。そういう練習をしました。

気を付ければ、付けるほど、多く細かく気を付けるほどキレイになれます☆
チマチマと小さくまとまってはいけませんが…。

まだ、振付を終えたばかり。それにも興味津々、一生懸命やれました。
これから踊り込んでいきます。まだまだ先は長い。ひたすら磨いていく事に気持ちが続くのか?! それも修業みたいなものです。

 

今月はレッスンが増えたところに、補習もあり、レッスンをいっぱいしました。
レッスンが増えた子たち、個人差はありますが、皆それぞれ身体が引き締まりました!! 特に一人は、よりバレエらしくなりました!! バレエやってる身体です。まだ歳小さいのに、なるもんですねぇ。ただ細い子や手脚長い子はいますが、それとは違うんですよ。バレエのレッスンをしている身体、踊っている身体。そして、気持ちもその時間を過ごしている心。だと感じ、見えます。バレエっ子レベルが上がりました!! やっぱりレッスン増えれば確実にその分上がるんですねぇ。目の当たりにしています。
私も嬉しいです。一人密かにニンマリしています♡