憩いのレッスンでポーズ練習を写真に撮りましたが失敗しました。
生徒ちゃんたちは皆どの子も可愛いく愛おしいです。
中でも付き合いの長い上級生たちは、長い分。
共にレッスンしてきた時間の分だけ想いも深いです。
私自身も安心して過ごせます。
上を目指す為に良かれと思って、厳しいことも沢山言ってきました。
私は彼女たちを信頼しています。
ペラペラと大阪弁で気さくに話しながら解説しアドバイスするレッスンは、ホッコリとしつつ、楽しく充実した時間です。
子供たちはニコニコとそして集中してレッスンしてくれます。
私はいつの間にかスッカリ年を取り、現代の機器にもついていけない昔人間です…。
レッスン中に写真を撮るなんて意識は未だになく、いつも忘れてレッスンに没頭しています。
頑張って写真に収めようとするも、これがまた下手で…。
ブレブレ、傾き。
どうせボカシて載せるのですが。
傾きも修正は出来ますが。
並んでいるのにちゃんと収まっていないことが、しょっちゅうです。
「レッスンにいたのに、うちの子が映っていないわ」
と思われましたら、
それは下手ゆえに見切れてしまったとご理解くださいませ。
いつもレッスン中の写真なので、タイミングも合いません。
今回はポーズの練習として、わざわざ並んで撮ってみました。
スターライツ恒例、私の質問に答えながら撮る。
皆、人として良い姿勢が、身についています。
訊かれたらその人の方向いて答えてしまうんですよね。
お顔がこっちを向いてしまって…。
質問を考えて目が泳いでしまったり…。
ポーズが全然決まりません。
揃いませんでした。
でも、にこやかに楽しい練習となりました。
跳んで回るだけが練習じゃないですもんね。
キレイな形でじっとしていることも、揃えることもとても大事な練習です。
マスクで笑顔が見えないのが残念です。
皆ピンクのレオタードを着たベビーちゃんでした。
大きくなりました。
レッスンが週4回の子も出て来ました。
誰もそんなにするとは思っていませんでしたよね。
「週に2回も!?」と言っていた。
「そんなに来れません」
「バレエばっかりじゃなくて他のことも経験させたいんです」
「バレエに行ったら疲れています」
「翌日に差し支えます」??
な~んて言われていました。
「日曜日にレッスンなんて」
「偶にならいいけど…」
親子さん、皆さんが嫌がっていました。
コツコツコツコツ歩んできた。
順調平坦ではなかった。
今も登っている。
毎回はその効果はよくわからなくても。
まだまだ、まだまだ、まだまだなんだけど、ここまで来ました!!
この新スタジオに移ってからは、ANNA先生やOmal先生に習う機会が増えた子たち。
私が全員揃うクラスを担当することはあまりありませんが、その分その進歩具合がよく見えます。
また次の機会が楽しみです。