「バレエは心も体も痛いもの」でも「痛いけど楽しい」バレリーナ気質
バレエを楽しいと言ってくれる子供たち。
でも私は「バレエは痛いものやねんで」と言います。
ええっ!?と驚くビビる様子。
でも子供たちはいつしか「痛いけど楽しい」と言ってくれるようになります。
嬉しいですね。
誰でもがやらないバレエ。
やっている人はある意味「通」な人ではないでしょうか。
バレエに相応しい子
らしからぬタンデュ。
これはベビークラスの時です。
つまり幼児ですね。
全国、全世界には上手な子も沢っ山いるでしょうが、この子も上手です。
綺麗です。
そして、ただ生まれながらに綺麗なだけなのではありません。
お家でもほんの隙間時間があれば練習しているそうです。
飽きないんですね。
これは前後開脚をするようになった頃。
ある程度できても、完全には出来ていない、ということをちゃんと知っています。
柔軟性に左右差があることも。
そしてその硬い部分をグイグイグイグイやります。
もちろん自主的に。
なかなかそういう子いません。
この年齢だと尚更。
痛いのヤダ。
出来にゃい…。
くねっ…。
と、お尻をついて休憩しちゃうもの…。
正しいか正しくないかはわかってはいても、それを追求しようとはしない場合がほとんどです。
だって痛いし。
面倒だよね。
もっと正しくもっとやるなんて。
「だいたい出来てるっぽいから、これでいいやん~」という心の声がよく聞こえます。
この子はベビークラスの時驚くことを言いました。
バーレッスンのアンシェヌマン。
今日はどんなことするか、どんな組み立てにするか意味あって考えています。
それを「これは○○の為の練習やろ」と。
うわべの順番がどうのとか、表の何をするというものではなくて、もっと深い意味を言い当てるのです。
私はびっくり仰天しました。
この子は上手にやりますが、ただで来ちゃっているのではなく、大事な、どこがどんな感じ、どうやってするか…ちゃんと感じながらやっているということですね。
コレがわかる人はうまくなりますよ。
わからない人が多いです。
それにしても、この年齢のこのキャリア、レッスン回数で…。
絶句ものです。
バレエ定番必須の背筋で添ってアンオーキープ。
なかなかキツイやつ。
その写真も撮らないとね。
出来る生徒ちゃんは結構いますし。
もちろんこの子も立派に出来ます。
「もういいよ」とストップかけても、やめない子どうしで競り合い…。
は大袈裟ですが、
自分はまだ出来る!!
先にやめたくないんですね。
負けん気~
プライドかな。
9月はバレエの後に保育園で竹馬の練習に通っていました。
運動会でやるために。
足の指がバンドエイドでいっぱいになっていました。
痛くても平気だそうです。
「だってもってうまくなりたいもん!!」とやる気満々の笑顔。
ホントに感心します。
見上げた志。
立派な心構え。
バレエにピッタリです!!
バレエのレッスンもよく出来ていますが、偶にはアンシェヌマンが覚えられなかったり、間違えたりもしますよ、そりゃあ。
とても気まずそうにシュンとします。
まだ幼いんだから、普通っぽくて私はちょっと安心します。
期待のバレリーナちゃんです☆